すずめ
美和がいなくなって、びっくりしたことがある。
それは、鳥が庭で遊んでいるのを目撃したこと。
今までは、すずめ達は近くに来てもフェンスの上までが限度だったのに。
美和がずっと見張っていたから。
この家に越してから、一度すずめを捕って来たことがある。
それ以後は、成功していなかったけど、鳥の姿を見ると「ぐるるぅ」と鳴いて
庭に飛び出してた。 鳥も警戒してたんでしょうね。
それが、美和がいなくなったことが、鳥の情報網で連絡されたのでしょう。
安心して、庭で チュンチュン やってます。
たった3日で知れ渡るとは、鳥の情報網・・すごい!
美和は、前のアパートでは結構 狩り をしてきました。
やまねさんちの りんごちゃん には 遠くおよびませんが・・。
ねずみや鳥なんかは当たり前。時には大きなイモムシなんかも・・。
すずめを取ってきたときの勇姿がこれ

写真がよく撮れていないから、よく見えないかもしれない・・けど。
必死に逃げるすずめを、ひねりを加えながら、もてあそぶ美和。
いちおう「でかした!美和」と褒めてから、すずめを救出して逃がしてあげます。
たいていの獲物は、生きたまま逃がすことに成功しました。
すずめやねずみは、なんとか対処できます。怖くないので・・
一番困ったのは、こうもり・・・・ぎゃぁぁ~!
こうもりは、アパートの屋根裏に巣があったらしく、夕方から飛び回ってました。
美和は喜んで、狩りをしてくるんです。何度も部屋の中で取り逃がして
大変なことに・・・美和が嫌いになる一瞬です。
そこで、我が家には虫取り網(せみとか捕るの)と、火ばさみは必需品でした。
猫飼いは、苦労が絶えません・・。
今でも重宝しています。蛾も大っ嫌いなので、虫取り網で捕まえて外に放す。
基本的に飛ぶもの全部 嫌い 怖い!
鳥は見るのはかわいくていい。
私の頭上1メートル以上絶対近寄らない場所で見る分は・・
高校の修学旅行で、広島平和公園の鳩に近くで一斉に飛び立たれ、
パニックに陥ってから、怖くて怖くて・・飛ぶものはきらい。
そんなmiwamamaですが・・・。
美和がいなくなって平和になった庭で遊ぶ鳥たち・・・。
窓越しに眺めながら、「なかなか、いいもんじゃないか・・」なんて
ほんわか気分で癒される今日この頃です。
それは、鳥が庭で遊んでいるのを目撃したこと。
今までは、すずめ達は近くに来てもフェンスの上までが限度だったのに。
美和がずっと見張っていたから。
この家に越してから、一度すずめを捕って来たことがある。
それ以後は、成功していなかったけど、鳥の姿を見ると「ぐるるぅ」と鳴いて
庭に飛び出してた。 鳥も警戒してたんでしょうね。
それが、美和がいなくなったことが、鳥の情報網で連絡されたのでしょう。
安心して、庭で チュンチュン やってます。
たった3日で知れ渡るとは、鳥の情報網・・すごい!
美和は、前のアパートでは結構 狩り をしてきました。
やまねさんちの りんごちゃん には 遠くおよびませんが・・。
ねずみや鳥なんかは当たり前。時には大きなイモムシなんかも・・。
すずめを取ってきたときの勇姿がこれ

写真がよく撮れていないから、よく見えないかもしれない・・けど。
必死に逃げるすずめを、ひねりを加えながら、もてあそぶ美和。
いちおう「でかした!美和」と褒めてから、すずめを救出して逃がしてあげます。
たいていの獲物は、生きたまま逃がすことに成功しました。
すずめやねずみは、なんとか対処できます。怖くないので・・
一番困ったのは、こうもり・・・・ぎゃぁぁ~!
こうもりは、アパートの屋根裏に巣があったらしく、夕方から飛び回ってました。
美和は喜んで、狩りをしてくるんです。何度も部屋の中で取り逃がして
大変なことに・・・美和が嫌いになる一瞬です。
そこで、我が家には虫取り網(せみとか捕るの)と、火ばさみは必需品でした。
猫飼いは、苦労が絶えません・・。
今でも重宝しています。蛾も大っ嫌いなので、虫取り網で捕まえて外に放す。
基本的に飛ぶもの全部 嫌い 怖い!
鳥は見るのはかわいくていい。
私の頭上1メートル以上絶対近寄らない場所で見る分は・・
高校の修学旅行で、広島平和公園の鳩に近くで一斉に飛び立たれ、
パニックに陥ってから、怖くて怖くて・・飛ぶものはきらい。
そんなmiwamamaですが・・・。
美和がいなくなって平和になった庭で遊ぶ鳥たち・・・。
窓越しに眺めながら、「なかなか、いいもんじゃないか・・」なんて
ほんわか気分で癒される今日この頃です。
Posted by miwa-mama at
◆2007年07月03日07:50
│美和
この記事へのコメント
我が家の猫たちは外へは出ませんのでそういう獲物を捕ってくる事はないのですが、たまあに家の中へ来る昆虫には敏感に反応します。
ある時何もない天井近くの片隅を2匹でジッと見つめているので、「お、こいつら霊でも見えるのか?」なんて話してたら、ワタクシの眼では気付かないようなものすごい小さな蚊がいました。でも、捕まえたとこは見た事無いなー。
ある時何もない天井近くの片隅を2匹でジッと見つめているので、「お、こいつら霊でも見えるのか?」なんて話してたら、ワタクシの眼では気付かないようなものすごい小さな蚊がいました。でも、捕まえたとこは見た事無いなー。
Posted by ネコ先生 at 2007年07月03日 11:03
ネコ先生 こんばんわ。
私のねこ基準が 狩り名猫 三毛猫ちーちゃんだったから、
美和は狩りが下手だと思ってましたが、けっこう捕ってきましたね。
部屋に入ってきた虫は、速攻で虫取り網で捕獲します。
嫌いという理由もありますが、美和が上手に捕まえられないので、
部屋をむちゃくちゃにされるし、いつまでもうるさいので・・・。
その結果、虫を発見すると「捕ってくれ」と私を呼びに来るようになりました。
私のねこ基準が 狩り名猫 三毛猫ちーちゃんだったから、
美和は狩りが下手だと思ってましたが、けっこう捕ってきましたね。
部屋に入ってきた虫は、速攻で虫取り網で捕獲します。
嫌いという理由もありますが、美和が上手に捕まえられないので、
部屋をむちゃくちゃにされるし、いつまでもうるさいので・・・。
その結果、虫を発見すると「捕ってくれ」と私を呼びに来るようになりました。
Posted by miwa-mama at 2007年07月03日 22:09
鳥やけものの連絡網は凄いですね。
ウチも、昨年11月にPIPIが死んじゃった途端、あっという間にネズミが増えました。やっぱり3日くらいでしたよ。
今、りんごがネズミ捕り始めましたが、まだまだ舐められてるのか絶滅にはいたっておりません。
美和さんなかなか狩の名手だったんですね!
りんごも私が高知に行っている留守中に、初めてすずめとってきたらしいです。本当に自力で取ったのかしら・・・
まだまだりんご、美和さんの足元にも及びませんよ(^_^;)
ウチも、昨年11月にPIPIが死んじゃった途端、あっという間にネズミが増えました。やっぱり3日くらいでしたよ。
今、りんごがネズミ捕り始めましたが、まだまだ舐められてるのか絶滅にはいたっておりません。
美和さんなかなか狩の名手だったんですね!
りんごも私が高知に行っている留守中に、初めてすずめとってきたらしいです。本当に自力で取ったのかしら・・・
まだまだりんご、美和さんの足元にも及びませんよ(^_^;)
Posted by やまね at 2007年07月04日 01:22
やまね さん おはようございます。
やっぱり3日くらいで知れ渡りました?凄いですね。獣の連絡網。
美和とりんごちゃんの違いは、獲物を食べるか食べないかってことです。
罰当たりなことに、美和はもてあそぶだけで食べない。無益な殺生です。
比較的、雌猫は狩りが上手ですよね。やっぱり仔猫を養わなければならないからかしら。三毛猫ちーちゃんは、飛んでるハエを捕ってましたよ。すごい!
りんごちゃんも、これから狩りが上手になっていくのでしょうね。
どんな、お土産を持ってきてくれたか、また教えてください。
やっぱり3日くらいで知れ渡りました?凄いですね。獣の連絡網。
美和とりんごちゃんの違いは、獲物を食べるか食べないかってことです。
罰当たりなことに、美和はもてあそぶだけで食べない。無益な殺生です。
比較的、雌猫は狩りが上手ですよね。やっぱり仔猫を養わなければならないからかしら。三毛猫ちーちゃんは、飛んでるハエを捕ってましたよ。すごい!
りんごちゃんも、これから狩りが上手になっていくのでしょうね。
どんな、お土産を持ってきてくれたか、また教えてください。
Posted by miwa-mama at 2007年07月04日 07:46